そもそも「蔵とらーめんの街」の起こりは、昭和五十年代半ばのことです。
市内在住の写真家が、近代的な街づくりのために壊されていく蔵に心を痛め、
素晴らしい蔵々を文化遺産として後世に残そうと写真展を開いたことがきっかけとなって
マスコミに取り上げられ、全国的に有名になったのです。
憐
歴 史へ
それ以来、市内に点在する2600棟以上もの蔵々を見学する観光客が増え、
その観光客が食べたらーめんの評判が瞬く間に口コミで広がり、
グルメブームやラーメンブームに乗って全国規模の人気を博しました。
今ではこの小さな街に120軒以上ものらーめん屋が軒を並べ、
味の開拓に切磋琢磨し日々競争を続けている、人口比率日本一のらーめん屋の街になっています。
驪
麺の秘密
麗
スープの秘密
戀
メニューへ